お城巡りに役立つおすすめ書籍5選!

岡山城天守
悩む民

お城めぐりしたいけど紹介や地図が載っている
本ってどういうのがあるのかな?

「御城印(ごじょういん)」の人気が高まってきており、まだまだブームの気配があるお城巡り。

そんなお城巡りをしようと思っている/している方向けに、お城巡りに役立つ書籍を紹介します!

お城巡りの一歩目として「どこにどんなお城があるのか」といった紹介がされている本をまずはおすすめしたいです!

さらに、巡る際にただの観光名所という視点ではなくお城の構造/歴史を紐解きながら楽しみたいという方向けの本の紹介も含めたいと思います。

ぜひ、気になった本を手にとって見てお城を訪れてみてください。

タップできる目次

日本100名城に行こう

日本さくら名所100選のように、お城も観光/歴史的価値から専門家が選び抜いたお城があります!

日本城郭協会が選定した日本100名城と呼ばれており、選考基準は以下です。

  • 優れた文化財・史跡であること
  • 著名な歴史の舞台であること
  • 時代・地域の代表であること

地域ごとに偏らないように選考されているので、日本のどこに住んでいても近くに選ばれているお城があるはずです!

そしてこの本の良いところはスタンプ帳がついているところです。

それぞれのお城にスタンプがあり、実際に訪れてスタンプを押していく仕組みになります。

このスタンプ帳のおかげで今までどこ行って次はどこへ行こうかと計画づくりを楽しめて、お城を訪れるモチベーションが段違いに上がります。

本の内容としては所在地や築城年代など最低限のデータとちょっとした写真と説明になりますが、その分コンパクトなので持ち運びもしやすい、とてもおすすめの本になります!

わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34

こちらは女性向けの雑誌のようなガイドブックになります。

教科書みたいな難しい歴史の話や聞いたこともない用語はあまり出さずに、気軽にお城を楽しんでもらいたいというコンセプトの本になっています。

読みやすい文章と豊富イラスト・図でみどころの紹介があり、脳の負担軽めで読めます。

歴史とか堅い内容よりもよりもまずはお城のみどころが知りたい!という方におすすめです。

ビジュアル百科 日本の城1000城

掲載されているお城の数は題名の通り1000城になります。

100名城が近場にない、有名どころよりも近場の山城に行ってみたいなど、100名城ではカバーしきれないお城の紹介がされている本になります!

自分の知らないお城に巡りあえたりして新しい世界が見える本となることでしょう。

旅行やツーリングが趣味の方はぜひもっておきたい一冊になります。

日本の城 天守閣 完全名鑑

こちらはお城全体や石垣や櫓にはほぼ触れずに「天守(天守閣)」にスポットがあたった名鑑になります。

なので深い歴史!戦いの舞台!きれいな石垣!よりも、とにかく「でっかくてかっこいい天守」にお城の魅力を感じている方にぴったりと思います。

掲載されている中から自分好みの天守を見つけて訪れるのも楽しいと思います!

【より深く城を知りたい方向け】城の攻め方・つくり方

こちらはお城は観光のひとつとして訪れている方より、「当時の知恵が組み込まれた歴史的遺構」として知的好奇心を感じている方におすすめの一冊になります。

「歴史」「地理・地形」「縄張り」からお城を紐解いていき、どういった構造になっているか解説しつつ紹介されている本になります。

お城の攻め方・つくり・守り方に関する知識を得れて、あの土塀の形ってこういう意味があったんだ!という見落としがちな当時の人達の工夫を学ぶことができます。

専門用語多めですが、図解されているので難しく感じることは少ないと思います。

歴史好きでもっともっとお城を深く知りたいという方は絶対に楽しめる本になっています。

まとめ

お城巡りにガイドブックは必須!

  • 日本100名城公式ガイドブック
    • スタンプ帳付きの入門ベストバイな本
  • わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34
    • 雑誌のようなガイドブックがほしい方向け
  • ビジュアル百科 日本の城1000城
    • 日本の城一覧みたいな本がほしい方向け
  • 日本の城 天守閣 完全名鑑
    • 天守が好きな方向け
  • 城の攻め方・つくり方
    • お城の構造に興味がある方向け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次